祥瑞阿古陀形茶器 しょんずいあこだがたちゃき

祥瑞阿古陀形茶器
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
祥瑞阿古陀形茶器
祥瑞阿古陀形茶器

祥瑞には最初から茶器としてつくられたものがあり、「鳥摘共蓋茶器」が最も著名であるが、この阿古陀形の茶器も美しい。
元来が茶器として生まれたものかどうかは判然としないが、凸部に描かれている山水文・幾何学文・草花文などそのいずれも瑠璃色の発色が見事で、緻密な文様が施されている。
「祥瑞豆男摘七宝透香炉」などもしばしば替茶器として用いられ、作風も同手のものと考えられるから、この阿古陀形の茶器ももとは共蓋の火舎があり、香炉であったと思われる。
文様は「捻瓢徳利」と共通する形式を示す、きわめて上手の作行きである。
【寸法】高さ:5.1 胴径:7.2
【所蔵】徳川黎明会

前に戻る
Facebook
Twitter
Email