志野草花絵水指 しのそうかえみずさし

志野草花絵水指 しのそうかえみずさし
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
志野草花絵水指 しのそうかえみずさし
志野草花絵水指 しのそうかえみずさし

志野は概して大絵といわれますが、これも全面無作為に大きく草花絵を描き、成形は一気に立ち上がらせ、大きく二段、小さく一段の轆轤帯を現わし、釉は白く、濃い水色とはっきりした対照をみせています。
土はいわゆるもぐさと称する軟かい白土。
器底の糸切までが十分に鑑賞にたえます。
志野焼の手法は天正年間に美濃久尻窯で、瀬戸から移住した加藤景光によって起こり、その子景延によって完成されたといわれ、古田織部の指導と好みを多く受けた、広義の織部焼の一種。
日本陶芸史上独自の存在です。
【寸法】 高さ:19.5 口径:(内)13.3~14.2、(外)17.8~18.3 胴径:18.3 底径:17.0 重さ:2360

前に戻る
Facebook
Twitter
Email