Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
絵唐津 水草文 小鉢
絵唐津 水草文 小鉢

高さ6.9cm 口径13.4×17.8cm 底径6.2cm
 開いた口部を楕円にした鉢で、四方を摘んでいます。 見込には水草の文様を、 口まわりには筋文様をいかにもすっきりと細くかろやかに描いています。 絵唐津の鉢のなかでも稀に見る瀟洒な作振りで、 高台は厚く片薄に削り出され、 釉膚は滑らかに溶けています。 多久高麗谷窯の作でしょうか。

絵唐津沢瀉文小鉢

高さ6.9㎝
口径13.4×17.8㎝
高台径6.2㎝
 絵唐津沢潟文四方皿と同じ沢潟の文様をテーマにした鉢であります。
形もほぼ同工の四方入隅ですが、この方は長四方とでもいおうか、左右の側而の方を大きく内に向けて押え、その上下の端をつまみ込んで形を整えたものであります。
唐津でも最も洒落た作りの例であるでしょう。
そして薄い口縁部に鉄砂で線どりを付ける、いわゆる皮鯨とし、幅広の斜線には櫛目のような細い筋を描き、見込にひょろりとした感じの沢潟文を描き付けています。
どちらかといえば筆太な描画の多い絵唐津では、珍しく細い線描を見せた作品であります。

絵唐津沢瀉文四方鉢

十七世紀初期 多久高麗谷窯
高6.9 径17.8
胎土のやわらかいうちに、口縁部を内側に曲げて楕円形にし、四隅を切り取って変化をつくっています。鉄砂で縁に直線文を、見込みに沢瀉文を描いています。細い線と太い線の構成が美しい。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email