Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
針屋舟 はりやぶね
針屋舟 はりやぶね

砂張舟花入。
名物。
天下三舟の一つ。
舟形の前後がはなはだしく湾曲して全体に丸みを帯び、形も大きいです。
砂張の質は銅分が多いのか、やや赤みがかかっています。
銘は利休の弟子で京都上立売に住んだ針屋宗春の所持によりますが、それまでに義政・紹鷗利休と伝来していることですでに著名でした。
砂張舟花入は東山時代に渡来、堺に荷揚げされ、それぞれ商家の所用となり、屋号店名をその銘としているものが多いです。
利休好みとされる釣鎖が添います。
【付属物】箱―黒塗曲物 添状―二
【伝来】 足利義政武野紹鷗―千利休—針屋宗春 江戸冬木家
【寸法】 高さ:16.5 左右35.0 重さ:900 鎖長さ166.0 同重さ:50
【所蔵】畠山記念館

前に戻る
Facebook
Twitter
Email