明末清初。
名物裂。
この名称をもつ裂は数種あり、いずれも江戸の織工和久田の愛用した裂とも、同家伝来のものともいう。
縹・浅葱・白・茶の約一センチの縦縞に、白・浅葱・茶と、白に茶・黄の細い横縞を三センチおきに挟んだものと、横縞のないものとがあり、木瓜形または円紋に折枝鳥獣紋を金糸で織り出している。
これらは糯子地に縦縞の金剛・金春・高木金襴と同種裂で、正確には金入り緞子(金緞)といい、瀟洒で明快な趣のあ名物裂といえる。
『南方録』に「ドンス地ノ金入、好ノゴトク織テワタリシュへ金入ヲ用ル人多シ」とあるように、わが国から薄手の金入り緞子を注文し、仕覆裂などに使用したらしい。
【所蔵】東京国立博物館