住吉緞子 すみよしどんす

住吉緞子
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
住吉緞子
住吉緞子

明代。
名物裂。
名物「住吉文琳茶入」にこの裂が用いられているところからの呼称であろう。
蘇芳地に裏組織で鱗紋を重ねて織り出した珍しい裂で、類裂に鎌倉緞子(格子の対角線による鱗紋)があり、色替り裂もある。
『古今名物類聚』には黒地に赤茶の鱗紋であるが、白地・萌黄地・茶地・紫地などがあり、紋の色も一定しない。
中興名物「橋立茶入」 (本歌)にも住吉緞子が仕覆に用いられている。
これに用いられている鱗紋は二等辺三角形の北条鱗と呼ばれる 高さ:の低いもので、波や龍蛇の鱗を象徴する紋様である。
織製は明代末期天啓・崇禎頃のもので、寛永期に渡来したものであろう。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email