藤種緞子 ふじだねどんす

藤種緞子
Picture of 鶴田 純久の章 お話
鶴田 純久の章 お話
藤種緞子
藤種緞子

明代。
名物裂。
縹地に薄茶または浅葱色の糸で、卍字の二重枠入子菱地に、芯の出た剣梅鉢紋を交互に置いた緞子である。
上杉緞子などと同様の地紋形式であるが、梅鉢紋や枠組の太い線には明代嘉靖期の典雅で端正な表現はみられず、むしろ万暦期の重厚な感覚がみられる。
大名物「利休丸壺茶入」にこの裂の仕覆が添えられており、まず利休時代以後の織製と思われる。
この藤種緞子には藤谷家の所伝が説かれるが、これは藤谷を藤谷と誤ったことによる誤伝であり、藤谷緞子は同色の亀甲地紋に五弁花・藤ふじがやぬきいと巴・亀などを配した別裂である。
緯糸は白の撚りのゆるいものが用いられ、全体にむっくりとした厚地の緞子である。

前に戻る
Facebook
Twitter
Email