一本樋が深からず、櫂先は尋常。順樋で節下にそげがあり景色をなす。節上に針彫りで「傘破見骨 雨中共閑」の詩を書く。破れ傘から連想して「はり替」としたものであろう。筒はごま竹で溝のある竹を用いて草削りに仕上げ、下三分の一から「はり替庸子」と書付。庸軒は名を政直、号微翁反古庵。俗称十二屋源兵衛。宗旦より奥義・台子伝授を許された。四天王の一人。山崎闇斎に漢文を学ぶ。黒谷西翁院に澱看席を残した。【付属物】内箱 桐 外箱杉貼紙書付 極札【寸法】茶杓ー長さ16.0 幅0.5~0.85 筒長さ19.6 幅2.2【所蔵】東京国立博物館